
【活動報告記事】2024年10月19日
本日はMaaS関連事業とAI生成物の集中管理事業の二つのテーマで議論しました。前者は実は当日の本論ではありませんでしたが、会員の方からの事業経過報告から急遽発明ブレストに発展しました。ご本人は特許にな...
本日はMaaS関連事業とAI生成物の集中管理事業の二つのテーマで議論しました。前者は実は当日の本論ではありませんでしたが、会員の方からの事業経過報告から急遽発明ブレストに発展しました。ご本人は特許にな...
本日は体験入会の方も交えて継続フォロー中のメディア関係の事業企画案について議論を行いました。本件は当会でも数回議論した後、暫くぶりのご相談でしたが、大きな進捗があり、議論も盛り上がりました。本件は元々...
本日は久々にコンテンツ関係で2件の議論を行いました。1件目はテレビ番組等の「フォーマット販売」に関するもので、どちらかというと日本が苦手としていたイメージの強いコンテンツの海外展開について、具体的な事...
本日は久しぶりに「新たなクールジャパン戦略の策定に向けた意見募集」にかかる政府パブコメついて当会として意見提出を行ったAI生成物に関する「集中管理団体」について議論しました。 https://nbil...
今回は新たに入会された事業オーナーの方からの相談内容について議論しました。どちらかというとまだ柔らかい状態の事業計画でしたが試作品が出来上がっており、かなり具体的なところまで特定できたのでそこから素直...
今回はIT関係で2件のご相談をお受けしました。 偶然出席者の皆さんの専門分野にも近く、知財以外のコメントやアドバイスも多く飛び交い、時間枠を大きく超えた議論が続きました。 1件目はインフラ管理システム...
今回は2つの相談案件の継続議論を行いました。 1件目は「測位システム」にかかる事業で、これまで様々な測位システムのアプローチが提案されてきましたが、ある意味で画期的な考え方で測位システムのゲームチェン...
今回は体験入会の方からのご相談で「地図×旅行」に関する事業について議論しました。一見、当たり前のように見える両者の関係ですが、特許から掘り下げていくと事業オーナーの方が有する技術内容と組み合わせた旅行...
本日は新しい物流システムに関する事業、宝石とコンテンツを組み合わせる事業の二つの事業について議論しました。双方ともシステムが関係する事業ですが、具体的な機能要件の議論の前に、システムやサービスの受益者...